ひじきの煮物を作った事はありますか?
和食屋さんの小鉢で出てくるひじきの煮物も美味しいですが自分で作ったひじきの煮物の味は格別です。
この記事ではひじきの煮物の作り方をザーッと説明します。
必要な食材
- ひじき
- ニンジン
- 油揚げ
- 調味料一式
ヨット
それではザーッと説明して行きます。
ひじきの煮物のレシピ
- STEP.1食材の準備ひじきと油揚げとニンジンを準備します。今回は生ひじきですが、乾燥ひじきを使う場合は事前に水で戻しておきましょう。
ヨット
冷蔵庫で鶏肉が余ってたので一緒に使います。 - STEP.2食材を炒める火が通りにくい食材から炒めていきましょう。
ヨット
鶏肉に火が通ったら一度取り出しておきます。他の食材は一番火が通りにくいニンジンから炒めます。 - STEP.3調味料を入れる食材全体に火が通ったら調味料と水を入れましょう。
ヨット
一般的な煮物と同じで冷めると味が馴染みます。調味料の加減は味が薄いな〜ぐらいで大丈夫です。整え過ぎると完成して冷めた時に濃くなり過ぎますので気をつけましょう。調味料は5つだけ- 醤油
- みりん
- 酒
- 砂糖
- だしの素
ヨット
今回は面倒なのでだしの素を使ってます。和食を作るときに時間がある方は自分で出汁を取ってみるのもおすすめです。昆布と鰹節の出汁の取り方は極上もつ鍋の作り方の前半にザーッと書いてますのでご参考ください。 - STEP.4弱火でコトコト煮込む調味料を加えて一煮立ちさせたら落し蓋をして弱火で煮込みます。
ヨット
私は酔っ払って落し蓋を紛失したのでアルミホイルとお皿で代用してます(๑╹ω╹๑ )落し蓋を無くした方はこちらグツグツ動画弱火でグツグツ(๑╹ω╹๑ ) pic.twitter.com/f0N4orFsM6
— ヨット@泥酔中🍶 (@toyo_afi) 2018年10月7日
- STEP.5完成水分が飛んだら完成です。
ひじきの煮物完成
ヨット
あなたも大切な家族や恋人と一緒に美味しいひじきの煮物で乾杯しませんか?
こんなの面倒でやってられないアナタへ
レトルトのひじきの煮物を買いましょう。
私のように面倒な料理をする必要はありません。
温めるだけで美味しいひじきの煮物が食べられます。